警備士のほとんどは、世間一般同様、2回から3回。多い人は5回も打っています。
わたしを含めて打っていないひとは少数派ですが、打っていない警備士同士での情報交換によると、やはりワクチンの副作用で多くの人たちが亡くなったり後遺症に悩まされている、それが共通認識です。 警備士は大抵前職が色々あり、介護職だったという女性警備士の現役介護士の友人はからの情報で、3回目以降接種して急激に亡くなるご老人が増えた、などなどと。(これは警備業務で知り得た事実ではなくあくまで友人からの情報。警備業務で知り得た事実はここではお話ししないことにしています。) 警備士もここ1、2年で、足を引きずったり、腰をかがめて痛そうにしている人が急激に増えました。顔を支えられず下を向けている首下がり症候群という病気もその副作用として報告されている中の一つです。 業務中にスマホを見ていたり寝ていたりして下を向いているのは論外ですが、病的に下を向いている人が見かけられるようになりました。 普通は病気になったら自宅療養するか入院するものなのですが、警備士は経済的理由などで療養せず無理して働く人が多いこと、警備会社も人員不足で十分な健康状態でない人も現場に駆り出さなければ運営できないという慢性的な人材不足が病気の警備士が配置される問題を生み出しているとも言えます。
首下がり症候群・うなだれ症(首が上がらない)
ペレス・テラキ治療室からの引用: 薬物の副作用や有害物質、ワクチンの副作用、感染症などに起因して発生することもあります。 薬の副作用(薬剤性ジスキネジア等)や多系統萎縮症など中枢神経が破壊されてしまう疾患の場合は、障害されている脳内の神経伝達経路の再構築を促すことによって症状の緩和をします。一般的には回復困難な症状とされていますが、遠絡療法では症状が改善することや、進行が抑えられる経験も少なくありません。
股関節、腰痛の悪化を整骨院が報告
ワクチン接種後から目立つようになったと報告されています。
以下、厚労省が発表した主なワクチン接種後副作用死亡事例の原因
これらが副作用なのだと自覚しなければ一生治ることはありません。
0 コメント
警備業務で都内を自転車で駆け巡りますが、お昼の警備勤務の休憩時間に駆け込んで見つけ、その後常連になったお店の一つです。 もしかすると日本で最もメニュー豊富で、昼から夜中にかけて店が閉まることなくずっと飲み続けられるお店です。 基本、日本料理ですが、ホヤやナマコといった珍味はここでしかなかなか味わえません。ホヤ好きの集まるお店だそうです。 店主の郷土料理のせんべい汁やにんにくチャーハンなど個性的なメニューがいっぱいです。 ここはカウンター席のみ。 東京都杉並区上井草2-45-6 Googleマップでは、「ちゃんこなべ南部屋」で登録されています。
地図で探すときは、これで検索してみてください。 街を自転車で駆け巡ると、とっておきのお店に出会います。 わたしの場合、自転車なので、店主とお酒を飲みながら舌鼓を打つというようなことはできないけれど、同じような交流をカウンター味わえるお店があります。 外食のお店選びは、食事のおいしさと同じくらい、お店で働いている人たちの笑顔の接客や交流、会話の楽しさが大事なんですよね。 丸幸洋食店 (マルコウヨウショクテン) とんかつ、という大きな暖簾が目印ですが、ここの一番のおすすめは焼き魚。特にシャケの塩焼きは時間はちょっとかかりますが、シャケを一から焼いてくれます。しかも骨まで食べられる絶品の焼き加減。 店主は釣り好きで、日曜日、海で釣ってきた鯵を月曜日の日替わり定食として提供されていてこれが絶品でした。 一匹の味の片身を刺身として、残りを塩焼きにして。最高! 他にも牡蠣フライや鯵フライ、オムレツなど、美味しいメニューがいっぱいです。魚好きにはたまらないお店です。 カウンター3席から4席、テーブル席3つ。
ちょっと大回りしてでもここに寄って食べて帰ったり。 奥さんや息子さんとの連携も良く、ほのぼのとしたお店です。 大人気。毎日11:30になったらすぐに満席になり、何回もお客さんが回転します。 東京都豊島区要町1-18-14 メゾン ピッコ 1F 営業時間 11:30~15:00 17:30~21:30 定休日 毎週日曜日
街で見かける警備の花形はやはり交通警備で、その中でもカタコウ(片側交互通行)ではないでしょうか。車や人、自転車をいかにスマートにうまく捌いていくか。
性格が良く、頭の回転が速く、しかも身体を何らかのスポーツで鍛えてきている・・・上手なひとにはそういう共通点が。見ていて惚れ惚れする警備士は少ないですが、何人かいます。 逆に最悪のタイプは、自分がミスして車がうまく捌けなかったのに、すぐに大声を出して相手の警備士を責め立てる警備士です。 これまでに一番上手な警備士は別の支社所属なのでそう滅多に見られないのですが、同じ支社の上手な若手男性のカタコウも見ているとカッコかわゆい動作で見ていて飽きないです。 カタコウ警備士追っかけ、ていうのが将来できるかも、なんてねw
カタコウで必要なのは、誘導棒と白袋(ハクテイ)です。素手で合図は送りません。
Aバリ(A型バリケード)やカラーコーン、コーンバーの配置は、本来は作業員さんたちが手際よく置いていくので警備士は何もする必要がない、警備士によっては、作業員が触ってはいけない、という人までいますが、それはクライアントによって臨機応変に対応するのが良いのではないかと思っています。
そういった配置に慣れた会社とそうでない会社があるし、現場には複数の下請けの職人さんたちだけしかいない場合においては全く無頓着で警備士が配置しなければ永久に配置されないだろうな、という現場もあります。 警備士が、Aバリやカラーコーン、コーンバーの作業をして怪我をしても、警備士の業務外なので保険は出ないよ、というのは複数の先輩警備士から聞きましたが。 作業員さんたちがしないならこちらで危険な現場をAバリやカラーコーンで囲んでいかないと、特に建築現場の見回り業務においては警備士の責任にさえなります。 道路工事のケースでは大抵作業帯をAバリやカラーコーンで作業員さんたちが手際よく作ってくれるので警備士は何もする必要がないケースが多いのですが、会社によっては、通行止めの場所に立て看板設置忘れやAバリの錘を設置し忘れていたり、通行人にとってわかりにくい設置だったりすることはよくあるので、警備士の目からもAバリやカラーコーンの設置の確認を行なって、修正して事後報告で連絡するなどなど臨機応変に対応していくと良いのではないかなと。 Aバリを少し角度をつけて設置すれば、歩行者は通れるなとか、Aバリを真横に設置すれば歩行者も通行止めで行けないなとか、感覚的にわかりやすくすると歩行者にも優しい設置になります。 警備士がいちいち声かけしなくても見ただけでわかる配置をするのが一番だろうと思います。 通行止めの警備士は、ただ単にぼんやりと立っているのではなく、通行止めの形がきちんとできているか、歩行者や自転車からみて遠くからでもわかりやすいデザインになっているか、そういった目で確認する必要があるのではないかと思います。 というわけで、今日はちょっと真面目にAバリとカラーコーン、コーンバーについて、でした。
ちなみに個人用にはこんなカラーコーンもあります。
テイシン杉並支社の登録者数は170くらいだと聞いていますが、女性がかなり戦力になっているらしいです。
【女性も多数在籍!】警備員|髪色・ピアス・ネイル自由 テイシンにはおしゃれな警備士が多いってことですね。 テイシンの募集サイト https://teisin-recruit.jp/ 外に出ていろんな人と出会うことで人生に広がり、深みが増します。
警備士は18歳〜70歳から、無職からでも新しく始められる職業です。 体力や様々な知識を取得できます。 警備士から警備会社の支社長に。 警備士から取引先の社員として引き抜かれたり。 などなど。 警備士には様々な可能性が。 副業としても最適。 アルバイト、ダブルワーク、・・・ 将来年金生活になっても毎日働けば働くだけ確実に稼げる安心。 働けば働くほどに健康になっていく安心。 安心を今、手に入れておくと幸せですよ。
夜間もイートイン、トイレ、電源を提供してくれる警備士にありがたいコンビニは少ないですが、あります。
情報のご提供もお待ちしています。
通行止めなど、ご近所の方達と挨拶しながら警備をしていると、寒いのに大変ですね、とか、暑くて大変ですね、など労っていただけることも多いのですが、時々、缶コーヒーやお茶やお菓子、果物の差し入れをしてくれたり。
休憩中、椅子がなくて困っていたら、座椅子を持ってきてくれて雑談もしたり。 あるときは、4、50歳くらいのサラリーマン風男性が、名刺を、”個人的に連絡してください、綺麗だから”と言って渡してくださいました。建築会社の係長さんでした。ナンパというものでしょうか。 タクシーの運転手さんには、工事現場に停めないようお願いする役目も追うのですが、そのタクシー運転手さんからも缶コーヒーをいただいたりしました。 目黒で私が隊長で5、6人で警備をしていたとき、警備に感動したからといって、警備士と作業員さん全員分の飲み物とおにぎりを、作業終了を見計らってご近所の若い女性が届けてくださいました。 警備業務も、愛を込めて仕事をすれば、愛がきっちり返ってきてくれるものですね。 日常いつもそうですが、警備業務は緊張する場面もありますが、いつも笑顔で。 警備士には意外と学生が多いです。
警備士は18歳から。 毎日いろんな現場でいろんな人と出会って仕事ができるので社会に出る前の人生修行、訓練、社会勉強としても。 シフトが超自由なので、学業をおろそかにすることもなく、友達付き合いも大事にできて、旅行も勉強もし放題で、きっちり稼げます。 毎日強制的に運動するには、運動せざるを得ない仕事、アルバイトをするという方法があります。毎朝早起きにもなります。
警備士の場合、シフトがかなり自由なので、ダブルワークの業務を数日根を詰めてやらないとというようなときもまとめて休めるし、長期旅行のために休むことも問題ありません。 毎日電動自転車で勤務地まで移動していますが、おかげさまで筋力が復活しました。一生健康で足腰が弱ることはありそうにない。 最初はちょっときついかもしれませんが、きっと慣れると思います。 よくある警備は街でよく見かける交通警備ですが、実はお祭りや成人式などの式典やマラソン、2021年のオリンピック警備などなど、イベントの警備も重要な警備です。
一般の人では絶対に立ち入れない場所を警備するのも警備士業務の醍醐味です。 警備士って、誰でもなれそうで、そうでもないです。
とにかくクライアントの鍵を預かる立場なので身元がしっかりしている必要があります。 固定の住所を持っていないとだめ。 当日ドタキャンをするような人もNG。 応募者も多いので、面接でその辺りもしっかり見極められているようです。 警備業務で残業はほとんどなく、逆に数時間繰上げで終了します。
給与は出動回数なので、早く終われば終わるほどお得、ということになります。 これまでに、荷物の受け取り業務で、行ったらユニックでの荷下ろし業務が開始時間のずっと前に終わっており、対応業務なし、ということで伝票だけ書いて帰ったことや、開始30分前に到着したら、業務終了後のユニックの作業員さんが出るところに出会(でくわ)して、伝票にサインだけいただいて帰ったこともあります。 ボーナスデーですね。 警備士が使う、誘導棒と手旗。
ガス工事、下水道工事などでは手旗が使われることがあります。 地面を掘削していく場合にガスが発生する場合があるためですが、天気の悪い日や夜間は手旗の色が分かりにくいので電気を付けた誘導棒を利用します。ならば昼間も誘導棒で良さげですが、伝統的に手旗が使われるようです。 手旗かどうかは業者によって変わるので、念の為手旗は警備士バッグに詰め込んだままにしておきます。 冬は、天然水のお湯を入れたポットとカップを自転車の前かごに常備しておくと良いです。 塩素の入った水道水はなるべく飲みたくないですから。 保温保冷水筒
https://amzn.to/3kpu37q あっつ〜い温泉に入ると疲れが吹っ飛びますよね。
自宅で毎日熱いお風呂に入るだけでなく、街の銭湯を活用する方法があります。 500円で気軽に体調を整えることができるんです。 銀座のど真ん中にもあります。 黒湯の天然温泉もある銭湯などなど、銭湯探検も面白いです。
自転車に乗る場合、安全運転のためにもヘルメットは必須。4月からは警察からも指導される場面がありそうです。
ヘルメットは風を避けてくれるシールド付きを。自転車の場合はフルだと仰々しいのでハーフヘルメットがおすすめです。
大型リュックが一般的ですが、キャンプ用品などのショップで手に取って探すのがおすすめです。いきなりオンラインショップで購入するとサイズ感などで失敗することも。
冬はダウンの防寒着も入れるため、大きめで雨にも強い撥水タイプで。 大きなリュックなら、重みを自転車の後ろの荷台に乗せることができるので、通勤時の負担を減らすことができます。小さいリュックだと全て肩に重みを受けなければならないので、肩を痛めてしまうことになるので注意しましょう。 私の場合は、全部ファスナーで開けて取り出せるバッグタイプでしかも大容量リュックという優れものをキャンプ用品店のエルブレスで購入しました。 さあ警備業務。その前にどこでバッグや服を買いますか? ワークマンやユニクロは定番ですが、皆そこで買うので、ワークマンバレ、ユニバレしてしまってあまりかっこよくありませんよね。 Amazonなどで吟味したり、ちょっと工夫してみましょう。 スポーツブランドのMont-bell(モンベル)はおすすめです。 その他、ショップではゼビオスポーツエクスプレスが私のお気に入りです。
おしゃれな警備士ライフを楽しみましょう!
屋外の冬の夜勤はとても寒いです。
支給されるダウンのコートを着ていても、凍りつくように寒い夜勤。 そんな時には、警備士用のダウンコートの背中に2箇所ある、使い捨てカイロ入れに使い捨てカイロを仕込んでおきましょう。 使い捨て回路はテイシン警備の杉並支社の場合は警備士は無料で配布されている場合が多いので、ある時にしっかりもらっておきましょう。 その他、首の後ろに貼っておくと暖かいです。 靴の中に仕込むのもおすすめです。 とっても寒い時にはほかほかカイロでは全く暖かくないので、めっちゃ熱いカイロを自前で入手してさっむ〜い冬を乗り切りましょう!
一日中履いていると、どうしても靴の臭いが気になりますね。
でも、靴に重曹を軽く一握りずつパッと入れると殺菌されて臭いません。 靴下に臭いも付かず、衛生的。 ちなみに洗濯も重曹で洗っちゃいましょう。 重曹はとっても便利。重曹を水に溶かして歯磨きに使います。酸性だから虫歯になるんですよね。重曹でアルカリ性になったら虫歯にもなりにくい。 入浴剤としても優秀。 重曹はアマゾンで天然素材の食用をキロ買いするのがおすすめです。 パソコンのGoogleマップでは検索できていたのに、当日のスマホのGoogleマップでは勤務地の住所が検索できないケースは思いのほか多いです。
スマホにYahooマップアプリをインストールしてYahooマップを併用しましょう。 スマホの充電が切れないように、充電器は必ず常備。
充電できるスポットは、Googleマップなどで、「充電スポット」で検索すると表示されます。 コロナによる規制が厳しくなってからコンビニでのトイレ貸し出しが非常に厳しくなってきました。
特に夜間は貸し出ししないコンビニも多いです。 勤務地が決まったらあらかじめ現場の公衆トイレをGoogleマップなどスマホで探しておくと安心。 公衆トイレにはトイレットペーパーがない場合も多いので、水に流せるポケットティッシュを準備しておきましょう。 当日は、現場に到着したら警備隊長等にトイレの場所を聞くなどして情報交換をしっかり。 |
紹介グルメマップ新着BlogAuthorあいび〜 ・CNET Japan 読者ブログアワードにて読者投票賞受賞
https://japan.cnet.com/article/20363569/ ・オープンソースの日本唯一最大の開発者グループ、OSS Japanグループを運営 https:www.ossj.jp ・CMS Geeklogの日本開発ユーザーグループを運営 https://www.geeklog.jp ・幼児教育もじもじInput! Yahoo 夏休み特集サイトで掲載、雑誌等で掲載も。赤ちゃんに優しいわたしのオリジナル手書き文字です。 https://mojimoji.ivywe.co.jp ・Geeklog導入ガイド執筆 技術評論社から出版 ・このサイトはWeeblyを活用しました。Weeblyを活用したホームページづくりをお手伝いしています。ヘルプサイトもご提供中。 https://help-japanese.weebly.com Archives
2月 2024
Categories
すべて
|